オーナー様募集中です。
8月22日生まれのシーズーの女の子のオーナー様募集開始しました。
お気軽に、お問合せください。
生後41日齢で体重800gと小さい身体ですが、性格は明るく活発な子です。
小さなシーズーをお探しの方にお勧めの子です。
お問い合わせは下記まで、お願いいたします。
round_artle@yahoo.co.jp
090-8589-5080
3組様のご見学
今日(10/1)は、3組様の愛犬のご見学をいただきました。
生後1ヵ月を過ぎた子犬たちの成長は著しく、ご見学のたびに驚かれています。
特に、中型のスポーティングドッグであるアメリカンコッカーは動きが活発で、前回見学時の動きのそれとは別物です。オーナー様もその動きに驚いていました。それにしても(お顔の周囲だけですが)トリミングしたAコッカーは小生意気で可愛いですよねぇ。
ワクチン接種
昨日(9/30)は、生後57日齢になったシーズー子犬のワクチン接種をしてきました。
松岡空空(くく)君は、診察台に載るとすぐに看護士さんに抱っこを求め、しかもこの後はチューをするんだと背伸びまでしています。
❝可愛い❞と看護士さんは言ってくれましたが、早熟な子犬君で・・・(笑)
ワクチンの後は恐怖の❝マイクロチップ❞の挿入。
小さな身体に畳針よりぶっ太い器具を身体に刺してマイクロチップを押し入れる、これって虐待ですよ改正動愛法さん。
ロゼッタちゃん 6回目のご見学
今日(9/30)午前は、斎藤ロゼッタちゃんの6度目のご見学をいただきました。
片方の手の平に載るほど小さかったチビのロゼッタちゃんが、もうシッカリと歩き回るほどになりました。
❝ロゼッタ❞と呼べば飛んでくるご愛犬、目を見て❝な~~に❞とアイコンタクトをするご愛犬に、オーナー様も感動されていました。
オーナー様に甘えて寝転ぶロゼッタちゃんに優しく相手をしてくれるオーナー様、もう幸せ家族の一員になっています。
だがしかし、今日で生後57日齢になったロゼッタちゃんにはその前に、ワクチン接種とマイクロチップ挿入の試練が待っています。
動物病院には、本日午後7時頃の予約を入れています。
ロゼッタちやんは、一昨日から兄妹と離れて一人ケージで生活を始めています。
お引渡し前の「独り生活「独り遊び」の訓練に入っていますが、とても良い子にしていてくれます。
米澤パニーニ君 5回目のご見学
今日(9/28)は、アメコカベビーの❝米澤パニーニ❞君のご見学をいただきました。
先住猫にパニーニ君のお迎えを事前に意識させるため、パニーニ君の体臭をタオルに染み込ませていました。
今日のオーナー様の感想は、前回会ったときよりもパニーニ君がとても成長しているなぁ、と感じたそうです。
オーナー様は、帰路に動物病院が開催するパピー教室の見学をするとのことでした。
お引渡しは10月末日になりますが、お迎えに向けて、着々と準備されていました。
中型犬の生後1ヵ月から2ヵ月齢の成長は、とても早いのです。
もの凄い毛量 &
美しい白毛に注目
たまぞう君 カットダウン
大阪の津田たまぞう君「ついにカットダウンしました」とのことですが、コートを棄てられずに保管しているんだそうです。
大事な社会化期です、人と兄妹と触れ合います。
9/25今朝の
ちびコッカー
今朝のコッカーベビーたちです。
スポーティングドッグのコッカーは、成長とともに外に出て犬や人と触れ合う機会が増えますので、小さな頃から接し方を学びます。
カラー表現できていませんが、とっても綺麗なチョコパーティーなんです。
小宮ピノちゃん 8歳
八王子市に住むアメコカの女の子❝小宮ピノ❞ちゃんからお便りをいただきました。
次女になるピノちゃんは布製のフリスビーが大好き、いつも活発にしているそうです。8歳になってもパピーのようなピノちゃんです。
幼かった兄弟も、高校生と大学生になっているそうです。
松岡くく君
6回目のご見学
今日(9/24)の午後は松岡くく君の6回目のご見学をいただきました。
お嬢さんは久しぶりの対面、くく君の成長の早さに驚いていました。
本日は、11月のお引渡しの予定について打ち合わせしました。
もうすぐ、お引渡しになります。
ちびコッカーと遊んでいます。
午後のお客様を迎えるまでの間、ちびコッカーたちと遊んでもらいました。みんな構ってくれて、ありがとうねぇ。
栗林レオ君
3回目のご見学
今日(9/24)午前は、アメコカベビーの男の子❝栗林レオ❞君の3回目のご見学。3歳のお孫さんも、生後1ヵ月齢のレオ君に優しく接してくれました。優しくしてくれてありがとね。
パッケージのモデルになりました。
秋山柚ちゃんが、本日(9/22)より発売されるペットおむつのパッケージのモデルになりました。
凛とした品のある可愛いお顔
当犬舎が追求する理想のシーズーのお顔ですが、これを外部評価されたようで、とっても嬉しいです。
昨年から報告は聞いていたのですが、発売日以前の公表は不可で、発売日当日のお知らせになりました。
2組様のご見学
今日(9/22)は、シーズーの女の子と男の子のオーナー様のご見学をいただきました。
女の子のオーナー様はシーズーの飼育歴が長く、実家から含めると7代目になるそうです。武原ももちゃんと命名いただきました。
男の子は、松村はる君です。松村様もシーズーの先住犬が居て、3頭目になるそうです。
2組様とも2回目のご見学でしたが、その成長ぶりに驚かれていました。
パニーニ君 4回目のご見学
今日(9/21)は、アメコカベビーのオーナー様の4回目のご見学をいただきました。
8月30日、オーナー様がパニーニ君と初めて会ったときは掌に入ってしまうほど小さかったのですが、今日は、両手に余る大きさになっていて元気に歩き回る仕草も見られました。
オーナー様もソファから降りて、床に座って同じ目線で子犬とコミュミケーションを図っていました。
感想は、とにかく、可愛い・可愛い・可愛いとのことです。(笑)
次回は月末に来られるとのことですが、その頃は、お顔もコッカーカットにしていて、もっと活発に動き回っていることでしょう。
アメコカベビー サンルームデビュー
8月22日生まれのアメコカチビーズ、本日(9/21)サンルームに出しました。
産箱が置かれるサークルから出たことの無いチビーズ、当初は戸惑っていましたが、すぐに環境を理解して遊び始めました。尾を上げて歩く姿は、なかなか頼もしかったです。
これからのオーナー様のご見学時は、自由自在に歩き回るご愛犬の仕草が楽しめます。今日は、パニーニ君のオーナー様がご見学に来られます。
くるみちゃん帰省
今日(9/18)は、世田谷から❝島田くるみ❞ちゃんが遊びに来てくれました。
とっても可愛いお顔に素直な性格、素敵なレディに成長していました。
中央と右の画像
くく君5回目ご見学
松岡くく君の5回目のご見学をいただきました。
左の画像
ロゼッタちゃん
5回目のご見学
昨日(9/16)は、斎藤ロゼッタちゃんの5回目のご見学をいただきました。真っ白なコートと、シッカリと歩く姿に感動されていました。
アメコカベビー
生後24日齢
8月22日生まれのアメリカンコッカーのベビーちゃんたち、補乳を受けるのも上手になって、スクスクと育っています。
このように補乳を与えることで、子犬の脳に「人への信頼感」を植え付けますが、これは妻が担当しています。
子犬の社会化期には、触れて声掛けることが大切なことなのです。
もう少し経つと、私と一緒にサンルームで遊びながら、人とのかかわり方を学びます。
パニーニ君です。
2組のご見学いただきました。
今日(9/12)は、アメコカベビーのオーナー様のご見学をいただきました。
男の子は3回目のご見学になります。
❝パニーニ❞君と命名いただきました。
女の子は2回目のご見学になります。
❝舞乙❞(マオ)ちゃんと命名いただきました。
ご見学のたびに、日齢を重ねるたびに、子犬たちは目が開いたり、補乳を始めたり、自分で立ち上がったり、歩き始めたり、直接触れ合っていただきますので、大きくなった身体と重量も両手で感じられてご愛犬の成長が実感できます。毎回、オーナー様に楽しんでいただいています。
アメコカベビーの補乳
今日から、アメコカベビーたちの補乳を始めました。
スポーティングドッグのベビーたちの社会化期なので、いっぱい飲んでヤンチャで元気に育ってほしいと願いながら、オイチーネェと声を掛けて与えます。
松岡くく君 4回目のご見学
今日(9/10)は、生後37日齢のシーズーの男の子❝松岡くく❞君の4回目のご見学をいただきました。
名前を呼べば直ぐに来てくれる、活発に動き回る❝くく❞君に感動されていました。
アメコカベビー 生後20日 ほ乳
マルチーズもシーズーも、セ
ンスの良いトリマーさんに
巡り合うことが大切ですよね
町田ララ&リリちゃん
福島に住むマルチーズ姉妹、❝町田ララ&リリ❞ちゃんから画像のお便りをいただきました。
町田家の大事な大事な可愛い家族、と言ってくれます。
いつも綺麗にしてもらっていて、幸せなララ&リリです。
ありがとうございます。
斎藤ロゼッタちゃん
4回目のご見学いただきました。
今日(9/9)は、シーズーの女の子❝斎藤ロゼッタ❞ちゃんの4回目のご見学をいただきました。
8月4日生まれのロゼッタちゃんと斎藤様ご夫妻が初めて会ったのは8月11日、生後7日齢でした。
今日は、生後36日齢となって離乳も初期段階に入っています。
離乳食を与えるときはキチンと目を見て声を掛けて食べさせていますので、子犬も意思疎通しようとします。
斎藤様がロゼッタちゃんを抱っこすると、ロゼッタちゃんが目を見てコミュニケーションを図ろうとします。そ
の仕草を見て、斎藤様ご夫妻も心から感動していました。
子犬たちが、僅か生後1ヵ月で身体も心もここまで成長するんだということを、実際に見ていただきました。
子犬にとって大切な大切な社会化期を、私どもブリーダーがいかに愛情をもって子犬に接しているか、実体験で検証し感動していただきました。あと1ヵ月強ほどでお引き渡しになりますが、その時まで、大切に育てさせていただきます。 5回目のご見学は9月17日になりました。
8/30 アメコカ 男の子
9/1 シーズー男の子
子犬の
ご見学いただきました。
8/30&9/1の両日、子犬のご見学をいただきました。
アメコカ男の子1頭とシーズーの男の子のオーナー様決まりました。
引き続き、アメリカンコッカーベビーのオーナー様を募集させていただきます。
くく君 2回目のご見学
お尻の周囲にも一点の汚れの無い真っ白なコートに感心されていました。
くく君の、3回目のご見学は、9月3日に決まりました。
ロゼッタちゃん3回目のご見学
真っ白なコートを維持しているのは質の良い母乳と強い母性愛によるものなんです。
ロゼッタちゃんの4回目のご見学は、9/7です。
窪川りりえちゃんです。
2回目のご見学は、調整中とのことです。
3組のご家族様のご見学
今日(8/27)は、シーズーのオーナー様のご見学をいただきました。
まだ小さな子犬たちですが、次回ご見学時には見違えるほど成長しています。
オーナー様は、それを楽しみにしています。
真っ白なコートに綺麗な身体は、母乳の質の良さ、下痢など一度もしたことの無いことを表しています。
8/12熊谷花火
お兄さん犬の 松岡ねね君
トリマーの娘さんが仕上げた
ねね君、どうですか?
可愛いでしょう。
8月4日生まれのシーズー、
全犬オーナー様決まりました。
ありがとうございました。
本日(8/13)、男の子のオーナー様決まりました。
男の子は、松岡ねね君の弟になります。(画像)
8月12日、熊谷市❝花火❞
昨夜は、久しぶりに本格的な❝花火❞を堪能しました。天気も良く、弱い風の流れは煙を流してくれて、綺麗な花火が見られました。
昨年は、コロナも収束に向かいつつありましたが、人の集まる本格的な実施は無理と判断されたとのことで、熊谷市のいくつかの拠点で5分間だけ打ち上げました。たったの5分間、その5分間の打ち上げもパラパラ・ドォーンで終わり。
今年は景気よく、ドンドンド~ンと威勢よく上がりました。
斎藤ロゼッタちゃん
ご見学日程は、
初回見学、8月11日、生後 7日齢のご見学
2回目は、8月20日、生後16日齢のご見学
3回目は、8月27日、生後23日齢のご見学
4回目は、9月 9日、生後36日齢のご見学
5回目は、9月16日、生後43日齢のご見学
6回目は、9月30日、生後57日齢の予定です。
この時期の子犬の成長はとても早いんです。
1週間(7日間)で体重もズッシリと重くなっていて、その成長ぶりに皆さん驚かれます。
ご見学の都度、驚きの連続です。
8月4日生まれ シーズー女の子
斎藤ロゼッタちゃんになりました。
今日(8/11)は、8月4日生まれのシーズーベビーの
ご見学をいただきました。
斎藤様は、ずいぶん前からシーズーの女の子のご予約をいただいていまして、この度、ようやくご紹介できる運びとなりました。
出産後の母子の健康状況も良好であることから、出産のご連絡をいたしましたところ、すぐにも見学したいとのことで、本日のご来舎となりました。
とても気に入っていただき、準備されていたお名前を命名していただきました。
次回ご見学は、8月20日となりました。