翔平君のお嫁さん
蘭子ちゃんです。
今日(11/28)は、九州から来てくれた翔平君のお嫁さん❝蘭子❞
ちゃんのトリミングをしてもらいました。
トリマーさんはA級ライセンスを持つベテランさんで、最近は我が家の子犬のお引渡し前のトリミングもしてもらっています。どんなことも指摘してくれる頼もしいトリマーさんです。
蘭子ちゃんも素敵に仕上げてくれました。
ご見学いただきました。
今日(11/26)は、8月10日生まれのシーズーの女の子のご見学をいただきました。
お子様2人の4人家族様で、ご両親は飼育経験があります。ご両親は、子犬を迎え入れれば会話が増えて笑いも増えて明るい生活になることは経験していますしママの仕事が増えることも理解しています。
手のかかる年齢のお子様二人に子犬を迎え入れるその目的は「お子様の情操教育」と受け止めました。
英国の「子供が生まれたら犬を飼いなさい」にあるように、ご両親様も考えているようでした。とても良いことだと思います。
私どもも責任もって対応させていただきます。
お里帰り くく&ねね君
今日(11/26)は、隣町に住むシーズーの男の子❝松岡くく&ねね君❞が、遊びに来てくれました。
ねね君は、21年4月産まれ
くく君は、23年8月産まれ
2頭には教育係りのお姉ちゃまが居るのですが、トリミングも担当しています。そして、お姉ちゃまはプロのトリマーを目指して都内のサロンに通っているそうです。
お兄ちゃまも居るのですが、こちらは2頭の可愛がり専門の担当なんだそうです。家族の一員として幸せに暮らしている2頭でした。
ありがとうございます。
また遊びに来てくださいねぇ。
お里帰り、お待ちしています。
2頭のシーズーの女の子を残して、子犬たちはほぼオーナー様にお引渡しが出来ました。
私たちの時間も出来てきましたので、この時期にぜひお里帰りをしてください。お待ちしています。
2頭の女の子は、小さく生まれてきたので大事をとって、ご見学やオーナー様募集は控えていました。
お蔭様で、順調に育って元気に走り回っていますので、1頭のオーナー様の募集を開始しました。
お里帰りした時にお見せ出来ますので、楽しみにしていてください。ご愛犬のベビー時代を思い出しますよォ。
11月13日、日光華厳の滝は茶色の世界
華厳の滝は茶色
先日、日光金谷ホテルの歴史館に行ってきましたが、せっかくここまで来たのだからと華厳の滝を観に行きました。ごらんの通り、11月13日現在ですでに茶色の世界、ロープウェーでは外国語が沢山です。この方たちには日本の誇る日光の紅葉を観てもらいたかったです。
40年前の写真
旧い写真が出てきました。1984年9月のものでスキャンしました。
古い写真は全てPCに取り込んでいたのですが、メモリースティックが存在していなかった時代なので、古いPCに画像は残したままです。
古いPC自体は全て残してあるのですが、電源コードが見当たらないこととソフトが使えるか否か不明です。後日プロにお願いしようとは思っています。
写真は、1984年9月に浦和の伊勢丹で開催された華道「桂古流いけばな展」に出展したときの「桂古流家元会頭職 添田一美」のたち活けの作品です。
この後の私たちは、「メイクシーン」という化粧品店を始めるとともに、ドッグショーにはまり込んでしまい華道から離れてしまいました。
1984年というと日本経済がバブルに突入した時期、この時代は、あふれるお金で国民すべてが浮足立っていました。
若きこの当時のことは、後日載せてみますね、それはそれは楽しい時代でした。
歌番組を見ていると、1980年代に歌われていた歌手と楽曲が全然判らないことから、そう言えば、あの頃は遊びに忙しくてテレビも見ていなかったねぇ、と、最近になって懐かしく笑い話しになりました。(笑)
今村もも君(1歳)が遊びに来てくれました。
今日(11/23)は、シーズーの男の子❝今村もも❞君が遊びに来てくれました。
もも君は、11月13日生まれ、九州のファラオ君と氷見市のアンちゃんと兄妹です。
1歳にしては落ち着きのある行動ですので「良い子に育ててくれましたね」と言いましたら、1歳になるそれまでは大変ヤンチャで先住犬のお兄ちゃんが大変だったそうです。でも、その期間とても楽しかったとのこと。
飼育経験のある方でしたらお分かりかと思いますが、確かに生後10ヵ月くらいまではヤンチャしますよねぇ、そしてその期間がとても楽しいんです。
新納福丸君からお便り
12月で6歳になるシーズーの男の子❝新納福丸❞くんからお便りをいただきました。
我が家は福ちゃんを筆頭に変わらず元気です。
今日は、福くんの月1のトリミングに行ってきました。クリスマスのチョーカーを頂いてご機嫌の福ちゃんでした。
来月には6歳になります。つい最近までパピーだと思っていたのにあっという間ですね。
中身や仕草は相変わらずパピーのまんまですが (笑) それがまた可愛いんです。
家族の一員として沢山の愛情を一身に受けて育って、いつまでもパピーのような福くん、当犬舎の子犬のオーナー様でしたら、容易に想像がつきますよねぇ。 ふく~、いつまでも元気で甘えているんだよぉ。
お引渡し記念
お別れの抱っこ
まったく物怖じしない子です。
コッカベビーお引渡し
今日(11/18)は、Aコッカーの❝アンバー❞ちゃんのお引渡しをしました。
アンバーちゃんは、私どもの動きから「近々に自分の身に何かあるなぁ」と察知したようで、それまで良い子だったのに「夜泣き」して「抱っこ」してなど、とても甘えん坊になってしまいました。
でも、オーナー様は甘えん坊ウエルカムだそうで、私たちも助かりました。(笑)
明治初期、イギリス人女性の東北独り旅は、古き日本社会の生活を知ることができます。
金谷ホテル歴史館
行ってきました。
近くなので直ぐに行けると思いながら、なかなか行けなかった歴史館。
著者曰く、ノミとシラミに悩まされてきたが、ここに来てようやく安心して休めることが出来た、とのことでした。
確かに、その佇まいと部屋の清潔感はホッとする空間です。
自分用のお土産は、金谷ホテルのベーカリーで購入した食パンと歴史館のロゴ入りマグカップでした。(笑)
左の画像の洋服は、お嬢さんの手作りなんです。上手ですよねぇ。
ファラ&コロ君
1歳になりました。
九州に住むシーズーの男の子❝ファラ&コロ❞君、1歳になりました。
お誕生会の画像を送っていただきました。
10代のオーナー様のメールはキラキラ絵が沢山入って賑やかで楽しいんです。
いつも楽しいメールと画像、ありがとうございます。
窪川りりえちゃん お迎え
今日(11/12)は、シーズーの女の子❝窪川りりえちゃん❞のお迎えをいただきました。
8月の乳呑児の初回ご見学から11月まで何度かのご来舎をいただき、ようやく本日のお引渡しとなりました。
りりえちゃんは新しいお家に着いて、さっそくトイレでオチッコをしてくれたそうです。
まだ環境の変化に慣れていないリリエちゃんですので大人しくしていますが、これから本領発揮、子犬らしい活発な動きになってきます。
窪川様、よろしくお願いいたします。
柏手ちょこ君 今月で2歳になります。
横浜在住のシーズーの男の子❝柏手チョコ君❞からお便りをいただきました。
今月で2歳になりますが、今日までお医者さま知らずで健康そのものだそうです。
チョコ君、普段は服を着させることがほとんど無いのですが、先日入ったお店でかわいいワンピースを見つけて衝動買いをしてしまいました。
女の子に間違えられることが多いチョコですが、これを着たらますます女の子に見えちゃいますね。
購入したお店の定員さんにチョコのことをかわいいかわいいと誉められて、有名なブリーダーさんから迎えたんですか?なんて聞かれちゃいました。嬉しいですね。
ハ~~イ、私どもも嬉しいですよぉ。(笑)
飛行犬「たまぞう君」1歳になりました。
大阪在住のシーズーの男の子❝津田たまぞう❞君から、「1歳になりましたの」お便りをいただきました。
淡路島の飛行犬撮影と言って、プロの方に撮影をしてもらえる所があると前から聞いていたので、チャレンジしてきました。
お誕生日のお写真はインスタにアップしますので、パパママさんには飛行犬のお写真、お送りします♡
私が呼ぶと、真っ直ぐに走ってきてくれるたまぞうのキラキラのオメメと飛んでいる姿、見てあげてください🙏
ピノちゃん&ドーナツ君
今日(11/8)は、アメコカベビーの男の子❝ドーナツ君❞、女の子の❝ピノちゃん❞のお引渡しをしました。
Aコッカーのオーナー様として理想的なご家族です。私どもも安心して託せました。これから永いお付き合いが始まります。
よろしくお願いいたします。
乙供はなちゃん 3歳になりました。
マルチーズの女の子❝乙供はなちゃん❞からお便りが届きました。
はなちゃんは、元気で可愛らしく人も大好き♡小さいわんぱく坊主の相手だってできます。
テレビが好きで良く見るんです。
以前は「テレビの後ろに隠れているのかな?」みたいにのぞき込んだりしていました😍
近所の方々にも可愛がっていただいています。
お里のお父さんお母さん、はなのような心の優しい癒しになってくれる子犬たちを、これからも送り出してください。
田村ましろちゃん 3歳になりました。
マルチーズの女の子❝田村はなちゃん❞からお便りが届きました。
こんばんは
本日、お陰様で無事3歳のバースデーを迎えることが出来ました。とても良い子に育ちました。
散歩していても、知らない方からも「可愛い」と声掛けられます。よそのワンちゃんは苦手みたいですが、人は大好き💕私も幸せを沢山いただいています😊💕
栗林レオ君 お引渡し
今日(11/4)午後は、アメコカ男子❝栗林レオ君❞のお引渡しでした。
オーナー様はアメコカの飼育は3頭目になります。近隣都市に住む方なので、いつでも遊びに来られます。
レオ君も、毎朝夕サンルームで私と戯れて、人間との付き合い方やイケナイことの理解という基本的なことは訓練してありますので、飼育者や環境が変わっても大丈夫だと思います。また、人間大好きに育てましたので、いまごろは新しいお家でヤンチャしていると思います。 みなさん経験したことですよねぇ。(笑)
⇧ ロゼッタちゃん
⇦ そえそえちゃんはブギちゃんに決定
我が家のそえちゃん
ブギちゃんに決定
8月4日生まれのシーズーの子犬たち空空くん・ロゼッタちゃん、そえそえちゃん、みんな元気にしています。
そえそえちやんは、他の子犬たちの世話を優先してしまい、なかなか手をかけることができませんでしたが、そんなことに関係無く、とっても良い子に育っています。
そんなわけで、そえそえちゃんは、汚れ防止で口の周りをバリカンでカットされていますが、それがまたなんとも可愛いんです。
命名: ブギちゃん に決まりました。
ロワっちのハロウィンナイトです。
アメリカンコッカーの男の子❝中谷ロワ❞君です。定期のシャントリでしたが、トリマーさんから画像をいただきました。
8歳になったインターナショナルチャンピオンのロワ君、なかなか威厳がありますでしょ。(笑)
年に一度のワクチン接種に2週間に一度くらいのシャンプーで、あとは医者知らずの健康な子なんです。本当にお金がかからない良い子です。
ロワ君は、海外からお嫁さんを迎えて1回のブリーディングをしました。トライカラーの男の子と白リッチのチョコパーティーの女の子、計2頭の子を授かりました。この組み合わせのブリーデイングはこの2頭のみで、今後この組み合わせによるブリーディングは動愛法による母犬の年齢制限から考えていませんが、本当に可愛い子に恵まれました。そして、素敵なオーナー様に恵まれて幸せに飼育されています。
今日(10/27)は、3組のお客様を迎えました。
シーズーベビーのお引渡し、アメコカベビーのお引渡し、シーズーベビーのご見学でした。
子犬の実家として、これから長いお付き合いが始まります。よろしくお願いいたします。
ご見学いただいたシーズーベビーは、小さい身体にのんびりな性格、可愛いお顔に毛量がものすごくて何とも説明しがたいコケティッシュな子なんです。我が家でもなかなか出てこないタイプの女の子なので、プロの方のご見学をいただきました。
⇧
今日は撮り忘れてしまったため、前回対面説明した時の画像です。
⇦シーズーお引渡し前の対面説明
トリマーさんと獣医師によるシーズーのご見学です。
ワクチン接種後の経過観察中 10月21日~25日 犬舎日記
ワクチン接種後の日記更新が無い、との指摘を受けてしまいました。
この間は、遊びすぎずストレスを感じさせず、静かに経過観察をしていました。
子犬には試練のワクチン接種と、ほぼ虐待に近いマイクロチップ挿入で、子犬たちは心身に大きなストレスを感じてしまいました。
この間は、時間をかけて優しく接して人間愛回復を図りました。
26日には、ベテランのA級トリマーさんに4頭トリミングしていただきました。
お陰様で、全犬良い子でシャントリさせてくれたそうです。
10月23日には遠地のお客様を犬舎に迎えて、動愛法に基づく対面説明を実施して、事
業所内での子犬お引渡しをしました。
沼田市のリンゴが壊滅的らしいです。
例年ですと、すでに沼田市のリンゴ農家さんに出かけて予約しているのですが、今年はワン子たちのお世話で長時間の外出ができません。そのため、リンゴ農家さんに電話にて予約をしようと思い電話したところ、今年は春の「霜」と、夏の「雹」の被害で、ほぼ壊滅的なのだそうです。残念
私どもは残念で済みますが、農家さんにしてみれば大変なことですよねぇ。
明日(10/22)、子犬のオーナー様から紹介いただいた福島市の果実農家さんに連絡しようと思います。
今年は、福島県産が届くことになりました。
ワクチン & マイクロチップ
今日(10/21)もワクチン接種でした。
シーズーの「ももちゃん・りりえちゃん」アメコカの「ドーナツ君・ピノちゃん・キララちゃん」の5ベビーでした。
今回もみんな良い子でいました。
獣医さんが手早く上手にしてくれたお蔭様です。ありがとうございました。
ワクチン接種 & マイクロチップ埋め込みしてきました。
今日(10/20)は、子犬たちのワクチン接種とマイクロチップの埋め込みをしてきました。
獣医さんと看護師さんたちは、とっても優しく接してくれてワクチン接種までは順調なので見ていられるのですが、最期のマイクロチップは見ている私どももつらいほどなんです。
でも、今日の子たちは思ったほど痛がらずに埋め込みに耐えていました。少し拍子抜けした感じでした。
今日は、シーズーの悠由(はる)くん、アメコカのパニーニ君・レオ君・らいむ君でした。
明日も、シーズーとアメコカちゃんのワクチン&マイクロチップです。
マイクロチップ挿入は虐待
太い挿入器を刺して、マイクロチップを押し出して挿入するんです。
ワンコ大好きな獣医さんは、いつも優しく接してくれます。
小林大福丸くん 画像のお便り
今日(10/19)、シーズーの男の子❝小林大福丸くん❞から画像のお便りをいただきました。
大福丸くんは、1月19日生まれ、3月25日にお引渡ししました。大福丸君の兄弟は❝添田翔平くん❞です。
大福丸くんは、二人のお姉ちゃまに大切にされてとっても幸せに暮らしています。でも、姉妹にイタズラされることが多くてぇ(笑) 先日もパーカーの米国土産を長女の日奈子ちゃんから貰ったんですが、頭からパーカーを被せられて、これじゃぁ前が見えないじゃん、もう~(笑)、毎日楽しくやってま~~~す。