シーズーファミリー会 開催ご案内

 

          シーズーファミリー会へのご参加のご協力ありがとうございます。

          参加人員・頭数は、70名・40頭になりました。

          下記に、開催のご案内申し上げます。

 

         受付開始・・・・・・9時30分より(会費は人数×3000円 釣銭無きようお願いします)

                   参加費には、全員にランチとドッグランの一日利用権が付きます。

         開  会・・・・・10時00分より

         ランチ券・・・・・受付で番号入りの交換チケットをお渡しします。

         (ふくろうの森でランチを用意しますので、時間になりましたら交換チケットを渡して受け取ってください)

         専用ドッグラン・・専用貸切ドッグランは2時間 11:00~13:00まで

                  貸切は2時間ですが、ドッグランは一日利用可です。

         写真撮影・・・・・前回と同じく専用カメラマンが撮影します。

                  ご要望があればお気軽に声がけして撮ってもらってください。

         アクセス・・・・・電車は、東武東上線「武蔵嵐山」駅下車・タクシーで10分ほど

                           〒355-0225  埼玉県比企郡嵐山町鎌形2687-1

                  ☎ 0493-81-7907 ふくろうの森

                

      桜の名所が近くにある会場ですので、渋滞混雑が予測されます。

      時間に余裕を持ってお出かけください。

 

      開催会場「ふくろうの森」の駐車場にて、早朝からの待機が可能です。

      ただし、ご愛犬の外出し時は、静粛なるようご配慮ください。

 

 追記) ワン子飯は、シカ肉のハンバーグとミートボールが販売されているとのことです。

 

      今回ご参加できなかったオーナーの皆様、

      今回の開催結果を見て、次回全犬種ファミリー会開催の時期を検討したいと思います。

 

                                                                                                                    2025.3.16

 

 

<<<<<<<>>>>>>>>

 

シーズーファミリー会 3月10日、参加申込締め切りました。

 

ご参加、ありがとうございます。

昨日、申込締め切りました。

  

 

  シーズーファミリー会参加受付

     明日10日まで

3月30日開催のシーズーファミリー会の参加申込みは、明日までとなります。

 

    3月10日(月) 締め切り

 

会場となる「フクロウの森」さんへ開催規模を伝えて食材などの準備をしていただくことになります。ご協力、よろしくお願いいたします。

 

 左画像は、バロン君    右画像は、ポコちゃん

 


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>     <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 

2月18日追記・・・・狂犬病・混合ワクチン接種証明書が必要です。

 

ファミリー会開催のご案内

この度、当犬舎出身のワン子達のオーナー様主催による「ラウンドアートルファミリー会」を開催いたしますことご案内させていただきます。

会場準備のため、参加いただけるファミリーの方は事前のご連絡をお願いいたします。

 

開催日時  2025年3月30日(日) 10時~  雨天決行

開催場所  ふくろうの森・・・・埼玉県嵐山渓谷でBBQなら | フクロウの森【カフェ・ドッグランも】

参 加 費  3000円/1人 (1ドリンク&軽食付き)(ご愛犬は全て無料)

      参加費は人数分を揃えて、釣銭無きよう願います。受付担当1人のため、ご協力ください。

駐 車 場  100台分くらいあります。今回の会場はとても広い駐車場がありますのでご安心ください。

雨天決行  屋根付きスペースがあり、食材の事前準備もありますため、雨天決行とさせていただきます。

参加連絡  ①ネネ&クク君パパ ②マンナちゃんママ ③当犬舎 いずれかにご連絡ください。    

      ①と②はインスタまたはFBのメッセージからのご連絡、 当犬舎は round_artle@yahoo.co.jp

締め切り  2025年 3月10日(月) 会場準備がありますため、お早めのご連絡をお願いします。               

 

      以上、ご案内申し上げます。

 

追記) 当日は、会場の一部を借り上げて専用としていますが、他スペースは一般のお客様も利用されます。

                                                                                   2025.2.16 ラウンドアートル犬舎


   梵天丸 一週間・犬千代くんの距離

2月8日(土)にお引渡しした「押田梵天丸」くん、先住犬の犬千代くんとの距離が少しだけ縮まっているようす・・・・。犬千代くんも当犬舎の繁殖犬ですから、2頭を迎え入れていただきました。

 梵天丸がお家来て一週間、良いお天気なので、犬千代と梵天丸と近場のカフェにやってきました😊✨お家ではまだドキドキの犬千代ですが、お外でなら上手に梵天丸と挨拶も出来ました🩵梵天丸、もう夜泣きはほぼしなくなりました!甘え鳴きも人間相手にはほぼしません🙌犬千代お兄ちゃんに遊んで欲しい時だけ、ちょっと騒ぎますが…トイレもバッチリ覚えて、本当に良い子です🙆
犬千代も少しづつ梵に慣れてきているので、このままゆっくり仲良くなってくれたら嬉しいなと思ってます😌💗

 

 

 


ロア君2025年1月31日撮影

 ショーチャレンジ当時のロワ

ロア君 2025年1月31日撮影 

アメコカ ロア君9歳

 とっても元気です。

ロア君は、アメリカンコッカーでは大変希少なコートカラーのチョコパーティーです。

希少カラーでありながら、その犬質も各国の審査員に認められてFCIインターナショナルチャンピオンを完成しました。

そのロア君、何が特徴かというと、画像の通り全く退色していません。

 

チョコパーティーの場合、ほとんどが成長とともにチョコ色が退色してしまい、残念な灰色になってしまうのです。

 

ロア君の父犬のJKCchキング君もロア君も年齢を重ねても退色しません。

美しいチョコカラーを保っています。これって凄いことなんですよぉ。

 


山中マリン君 新しいお家で・・・・・。

昨年10月26日生まれのシーズーの男の子「山中マリン」君、お引渡ししてから1ヵ月弱を過ぎて、現況のご報告いただきました。

私どもの予想通り、次男君の足を咬んだり吠えたり仲良しケンカ兄弟になっているようです。

でも、次男君は「掌の上で見た小っちゃなときのマリンより、いまのマリンの方が好き」と言ってくれています。・・・・(良かったぁ~)

お家も賑やかになって、兄弟同士の強い口調の言葉も減って、とっても明るく楽しいドッグライフを過ごしているようです。

マリンママさん・・・・・ママの思惑通りになっていますね。(笑)

生後3ヵ月、いまは“宇宙人マリン”で、とても手もかかりますが、よろしくお願いします。

 


 岩手県の「大久保はなちゃん」

           一週間経ちました。

岩手県のオーナー様にお引渡ししたシーズーの女の子、大久保はなちゃんからお便りが届きました。

 はなちゃんを迎えて一週間経ちました。しっかりご飯を食べて、ウンチも毎日3回します。お腹をこわすこともありません。 夜も夜泣きすることもなく、私達が寝ると朝まで静かにしてます。本当に良い子です。現在トイレトレーニングを頑張っています。2月5日に2回目のワクチン接種に行って来ます。

2回目のワクチン、よろしくお願いします。はなちゃん、当家でのサークル内ではできていましたので、少し時間はかかっても覚えてくれると思います。トイレトレーニングは人間の赤ちゃんと同じく、個々によって違ってきます。また、はなちゃんが住環境の変化に対応できるまで少し時間が必要なのかもしれません。トイレトレーニングも楽しみながら焦らないでねぇ。


昨年11月初旬に犬舎にて

    松下メロ君 新しいお家に慣れました。

1月11日にお引渡しした、昨年11月1日生まれのシーズーの男の子「松下メロ君」のオーナー様からお便りをいただきました。

 

メロがうちにきて一週間経ちました。うちにきてから夜泣きもお腹を壊すこともなく、元気にしています😊ご飯もしっかり食べ、トイレもサークルの中ではほぼ完璧!イケナイ、と言うとやめます。1人でお留守番もできます。さすがです!今日は初めてハーネスをつけてみました。まだ下にはおろしていませんが、ベランダに出るとおとなしく外を見ていました。歯磨き、ブラッシングやお顔拭きも嫌がりません。本当にお利口さんです✨️

 

メロくんの新しい生活、いつまでも楽しく幸せでありますように。


 

 

直近にいただいた画像です。

 

 

我が家のワンたちは、

    本当に幸せ者です。

 

 

オーナーの皆様

    心から御礼申し上げます。


 

新年明けまして

  おめでとうございます。

 

本年も宜しく

  お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

       2025年 元旦

       ラウンドアートル犬舎